2025.05.12
子どもたちのペースに合わせた集団療育🙌💫
児童発達支援の様子をご紹介📣

この日は、同級生3人が揃っての利用となりました✨
今では仲良しの彼らですが、出会ったばかりの一年前は人見知りが強く、それぞれ離れて活動に取り組んでいました
しかし、顔を合わせるたびに少しずつ距離が縮まり、次第に会話も交わす関係へと成長しています🌱
私たちは、彼らのペースを尊重しながら関係性を見守ってきました👀
その結果、子どもたち自身が「相手に対して安心できる」と感じられるようになり、
また、じっくりと築いてきたつながりのおかげで「一緒に何かしたい」と自分から伝えられる心地よい距離感も保たれています
この過程を経て、今回は3人でメモリーカードゲームに挑戦しました!
一人で行うよりも、友達と一緒に取り組むことで「やる気」が湧き、「僕も頑張ろう」と互いに刺激し合う姿も見られました💡
同じ活動を通じて行われる集団療育は、子どもたちの関係性や、それぞれのお子さんに合わせて無理のない範囲で進めているため、社会性やコミュニケーション能力の育ちを促しています🌲
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
✳️✨利用枠残りわずか✨✳️
A to Z Academy (※見学受付中)
月・火・水・木・金・土・祝営業
【A to Z Academy】
川崎市多摩区西生田4-3-29
小田急読売ランド前駅 徒歩2分🚶♀️
☎️(044)819-8646
📖 https://atoz-academy.co.jp
🌐 https://www.instagram.com/a_to_z_academy_japan
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
カテゴリ:活動日記

この日は、同級生3人が揃っての利用となりました✨
今では仲良しの彼らですが、出会ったばかりの一年前は人見知りが強く、それぞれ離れて活動に取り組んでいました
しかし、顔を合わせるたびに少しずつ距離が縮まり、次第に会話も交わす関係へと成長しています🌱
私たちは、彼らのペースを尊重しながら関係性を見守ってきました👀
その結果、子どもたち自身が「相手に対して安心できる」と感じられるようになり、
また、じっくりと築いてきたつながりのおかげで「一緒に何かしたい」と自分から伝えられる心地よい距離感も保たれています
この過程を経て、今回は3人でメモリーカードゲームに挑戦しました!
一人で行うよりも、友達と一緒に取り組むことで「やる気」が湧き、「僕も頑張ろう」と互いに刺激し合う姿も見られました💡
同じ活動を通じて行われる集団療育は、子どもたちの関係性や、それぞれのお子さんに合わせて無理のない範囲で進めているため、社会性やコミュニケーション能力の育ちを促しています🌲
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
✳️✨利用枠残りわずか✨✳️
A to Z Academy (※見学受付中)
月・火・水・木・金・土・祝営業
【A to Z Academy】
川崎市多摩区西生田4-3-29
小田急読売ランド前駅 徒歩2分🚶♀️
☎️(044)819-8646
📖 https://atoz-academy.co.jp
🌐 https://www.instagram.com/a_to_z_academy_japan
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸