2025.06.26
日々の様子🍁

本日の療育の様子です🌟
A to Z Academyでは、お子様毎に専門職員が療育プランを組み立て、取り組んでいます🌱
些細なことでも構いません。お問い合わせお待ちしております♪
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
✳️✨利用枠残りわずか✨✳️
A to Z Academy (※見学受付中)
月・火・水・木・金・土・祝営業
【A to Z Academy】
川崎市多摩区西生田4-3-29
小田急読売ランド前駅 徒歩2分🚶♀️
☎️(044)819-8646
📖 https://atoz-academy.co.jp
🌐 https://www.instagram.com/a_to_z_academy_japan
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
カテゴリ:活動日記

本日の療育の様子です🌟
A to Z Academyでは、お子様毎に専門職員が療育プランを組み立て、取り組んでいます🌱
些細なことでも構いません。お問い合わせお待ちしております♪
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
✳️✨利用枠残りわずか✨✳️
A to Z Academy (※見学受付中)
月・火・水・木・金・土・祝営業
【A to Z Academy】
川崎市多摩区西生田4-3-29
小田急読売ランド前駅 徒歩2分🚶♀️
☎️(044)819-8646
📖 https://atoz-academy.co.jp
🌐 https://www.instagram.com/a_to_z_academy_japan
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
2025.06.20
垂直跳びにチャレンジ

児童発達支援の活動をご紹介
この日は、みんなで楽しく運動療育を行いました👣✨
まずは低い位置からジャンプの練習スタート!
両足で跳ぶ感覚をつかみながら、少しずつ体を慣らしていきます。
運動遊びの中でも特に大切なのが「ボディイメージ」💡
これは、自分の体の大きさや動かし方を理解し、まわりの環境に合わせて行動するために必要な力です
今回の活動では「どれくらい跳べば紐に引っかからずに飛び越えられるかな?」と、イメージをふくらませながら垂直跳びにチャレンジ!
最初は地面をうまく蹴ることが難しいお子さんもいましたが、コツをつかんで跳べるようになると、パッと笑顔が✨
「もう一回やりたい!」「もっと高く跳びたい!」という声もたくさん聞かれ、やる気につながっていました😊
少しずつ“できた!”を積み重ねて、自信と意欲が育っていく
そんな素敵な瞬間がたくさん見られた一日でした🌱
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
A to Z Academy (※見学受付中)
月・火・水・木・金・土・祝営業
【A to Z Academy】
川崎市多摩区西生田4-3-29
小田急読売ランド前駅 徒歩2分🚶♀️
☎️(044)819-8646
📖 https://atoz-academy.co.jp
🌐 https://www.instagram.com/a_to_z_academy_japan
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
カテゴリ:活動日記

児童発達支援の活動をご紹介
この日は、みんなで楽しく運動療育を行いました👣✨
まずは低い位置からジャンプの練習スタート!
両足で跳ぶ感覚をつかみながら、少しずつ体を慣らしていきます。
運動遊びの中でも特に大切なのが「ボディイメージ」💡
これは、自分の体の大きさや動かし方を理解し、まわりの環境に合わせて行動するために必要な力です
今回の活動では「どれくらい跳べば紐に引っかからずに飛び越えられるかな?」と、イメージをふくらませながら垂直跳びにチャレンジ!
最初は地面をうまく蹴ることが難しいお子さんもいましたが、コツをつかんで跳べるようになると、パッと笑顔が✨
「もう一回やりたい!」「もっと高く跳びたい!」という声もたくさん聞かれ、やる気につながっていました😊
少しずつ“できた!”を積み重ねて、自信と意欲が育っていく
そんな素敵な瞬間がたくさん見られた一日でした🌱
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
A to Z Academy (※見学受付中)
月・火・水・木・金・土・祝営業
【A to Z Academy】
川崎市多摩区西生田4-3-29
小田急読売ランド前駅 徒歩2分🚶♀️
☎️(044)819-8646
📖 https://atoz-academy.co.jp
🌐 https://www.instagram.com/a_to_z_academy_japan
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
2025.06.12
ものの貸し借りと友達🐻
今回は友達との物の貸し借りについて、日頃の様子と合わせて一部ご紹介させていただきます📢

一般的に、物の貸し借りといったやり取りが見られるようになるのは、3歳以降とされています
これは、まだ0~1歳の頃は物を所有しているという概念がなく、1~2歳頃に初めて「これは自分のもの」という意識が芽生え始めるためです
そのため、3歳になったばかりのお子さんや、発達段階がそのあたりの子どもたちにとっては、次のような課題が生じやすくなります
・相手のものと自分のものの区別が難しい
・言葉よりも先に体が動いてしまう
・貸し借りの経験が少ない
これらの要因により、貸し借りの場面で衝突が起きやすくなるのです
そこで、大人(職員)が見本となり、適切な関わりを持つことが重要です💡
具体的には、物を借りたいときは「かして」と声をかけること
物を相手に貸すときは「どうぞ」と伝えることを、代わりに行います
また、言葉がうまく出てこない場合や、物を取ってしまったときには
「かして、だよ~」とそばで代弁することも大切です👍
このような過程を繰り返すことで、「物を借りたいときは『かして』と伝えるんだ」という記憶が少しずつ定着し、自然と身についていきます🌱
実際にA to Z Academyをご利用いただいているお子さんの中にも、日々このやり取りを練習している子どもたちがいます
大人はすぐに介入できる距離で見守りながら、子どもたち同士で交わされる会話をサポートしています🤗
これからも焦らず、一つひとつの過程を大切にしながら、根気よく取り組んでいます✨
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
✳️✨利用枠残りわずか✨✳️
A to Z Academy (※見学受付中)
月・火・水・木・金・土・祝営業
【A to Z Academy】
川崎市多摩区西生田4-3-29
小田急読売ランド前駅 徒歩2分🚶♀️
☎️(044)819-8646
📖 https://atoz-academy.co.jp
🌐 https://www.instagram.com/a_to_z_academy_japan
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
カテゴリ:活動日記

一般的に、物の貸し借りといったやり取りが見られるようになるのは、3歳以降とされています
これは、まだ0~1歳の頃は物を所有しているという概念がなく、1~2歳頃に初めて「これは自分のもの」という意識が芽生え始めるためです
そのため、3歳になったばかりのお子さんや、発達段階がそのあたりの子どもたちにとっては、次のような課題が生じやすくなります
・相手のものと自分のものの区別が難しい
・言葉よりも先に体が動いてしまう
・貸し借りの経験が少ない
これらの要因により、貸し借りの場面で衝突が起きやすくなるのです
そこで、大人(職員)が見本となり、適切な関わりを持つことが重要です💡
具体的には、物を借りたいときは「かして」と声をかけること
物を相手に貸すときは「どうぞ」と伝えることを、代わりに行います
また、言葉がうまく出てこない場合や、物を取ってしまったときには
「かして、だよ~」とそばで代弁することも大切です👍
このような過程を繰り返すことで、「物を借りたいときは『かして』と伝えるんだ」という記憶が少しずつ定着し、自然と身についていきます🌱
実際にA to Z Academyをご利用いただいているお子さんの中にも、日々このやり取りを練習している子どもたちがいます
大人はすぐに介入できる距離で見守りながら、子どもたち同士で交わされる会話をサポートしています🤗
これからも焦らず、一つひとつの過程を大切にしながら、根気よく取り組んでいます✨
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
✳️✨利用枠残りわずか✨✳️
A to Z Academy (※見学受付中)
月・火・水・木・金・土・祝営業
【A to Z Academy】
川崎市多摩区西生田4-3-29
小田急読売ランド前駅 徒歩2分🚶♀️
☎️(044)819-8646
📖 https://atoz-academy.co.jp
🌐 https://www.instagram.com/a_to_z_academy_japan
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
2025.06.05
プライベートゾーンについて
今週の集団療育の時間では
「プライベートゾーン」について子どもたちと一緒に学びました🧑🤝🧑
みなさんは「プライベートゾーン」と聞いて、どの部分を指すのかすぐに思い浮かぶでしょうか?
プライベートゾーンとは、「自分の体の大切な場所」のことで、主に“水着で隠れる部分”と“口”を指します
これらの場所は、たとえ仲の良い友達や家族であっても、本人の許可なく触れてはいけない大切な部分です
今回の活動では、動画やクイズ形式を取り入れながら、楽しく・分かりやすく学ぶことができました✨
「自分を大切にすること」「相手の気持ちも大切にすること」
子どもたちがその大切さに気づき、自然に身につけていけるよう、今後も繰り返し丁寧に伝えていきたいと考えています🙌
これからプールに入る季節や、お友達との関わりが増える時期を迎える中で、子ども自身が自分の体と心を大切にできるよう、引き続き支援を行ってまいります🕊
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
✳️✨利用枠残りわずか✨✳️
A to Z Academy (※見学受付中)
月・火・水・木・金・土・祝営業
【A to Z Academy】
川崎市多摩区西生田4-3-29
小田急読売ランド前駅 徒歩2分🚶♀️
☎️(044)819-8646
📖 https://atoz-academy.co.jp
🌐 https://www.instagram.com/a_to_z_academy_japan
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
カテゴリ:活動日記
今週の集団療育の時間では
「プライベートゾーン」について子どもたちと一緒に学びました🧑🤝🧑
みなさんは「プライベートゾーン」と聞いて、どの部分を指すのかすぐに思い浮かぶでしょうか?
プライベートゾーンとは、「自分の体の大切な場所」のことで、主に“水着で隠れる部分”と“口”を指します
これらの場所は、たとえ仲の良い友達や家族であっても、本人の許可なく触れてはいけない大切な部分です
今回の活動では、動画やクイズ形式を取り入れながら、楽しく・分かりやすく学ぶことができました✨
「自分を大切にすること」「相手の気持ちも大切にすること」
子どもたちがその大切さに気づき、自然に身につけていけるよう、今後も繰り返し丁寧に伝えていきたいと考えています🙌
これからプールに入る季節や、お友達との関わりが増える時期を迎える中で、子ども自身が自分の体と心を大切にできるよう、引き続き支援を行ってまいります🕊
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
✳️✨利用枠残りわずか✨✳️
A to Z Academy (※見学受付中)
月・火・水・木・金・土・祝営業
【A to Z Academy】
川崎市多摩区西生田4-3-29
小田急読売ランド前駅 徒歩2分🚶♀️
☎️(044)819-8646
📖 https://atoz-academy.co.jp
🌐 https://www.instagram.com/a_to_z_academy_japan
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
2025.05.29
聞いて、見つけて👐

今回はスノーブロックを使った色取りゲームを行いました🤏
ルールはとても簡単です!
机に散らばったブロックの中から、お題の色と同じ色のブロックを見つけて、多く手にしたお友達が勝ちです✨
このゲームでは、瞬発力や空間認識力に加え、正しい色を判断する力も必要となります
まだ文字や数字が読めないお子さまも、視覚的な情報を頼りに参加できるので、誰でも楽しめます👀
また、どこに何があるかを無意識に覚えようとするため、記憶力の向上にもつながります🌟
公平性を保つために、今回はスタート時には両手を頭にのせてから始めました
姿勢が前のめりになりやすいので、時折クールダウンをはさみながら、みんな笑顔で最後まで取り組むことができました😊
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
✳️✨利用枠残りわずか✨✳️
A to Z Academy (※見学受付中)
月・火・水・木・金・土・祝営業
【A to Z Academy】
川崎市多摩区西生田4-3-29
小田急読売ランド前駅 徒歩2分🚶♀️
☎️(044)819-8646
📖 https://atoz-academy.co.jp
🌐 https://www.instagram.com/a_to_z_academy_japan
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
カテゴリ:活動日記

今回はスノーブロックを使った色取りゲームを行いました🤏
ルールはとても簡単です!
机に散らばったブロックの中から、お題の色と同じ色のブロックを見つけて、多く手にしたお友達が勝ちです✨
このゲームでは、瞬発力や空間認識力に加え、正しい色を判断する力も必要となります
まだ文字や数字が読めないお子さまも、視覚的な情報を頼りに参加できるので、誰でも楽しめます👀
また、どこに何があるかを無意識に覚えようとするため、記憶力の向上にもつながります🌟
公平性を保つために、今回はスタート時には両手を頭にのせてから始めました
姿勢が前のめりになりやすいので、時折クールダウンをはさみながら、みんな笑顔で最後まで取り組むことができました😊
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
✳️✨利用枠残りわずか✨✳️
A to Z Academy (※見学受付中)
月・火・水・木・金・土・祝営業
【A to Z Academy】
川崎市多摩区西生田4-3-29
小田急読売ランド前駅 徒歩2分🚶♀️
☎️(044)819-8646
📖 https://atoz-academy.co.jp
🌐 https://www.instagram.com/a_to_z_academy_japan
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸